Book

【初心者OK】30万円から始める!やさしい「株式投資」の教科書 スイングトレードで「毎月15万円の副収入」を生み出した黄金ルール

もか アラサーOLトレーダー

Photo/Write 賢太郎大川

難しそうな株式投資、実はこんなにシンプルだった! スイングトレードなら、忙しくても再現しやすい。 「時間も知識もゼロから始められるステップ」をわかりやすく解説! 「投資はギャンブル」「汗水垂らして働くのが美徳」 私が投資の勉強を始めたとき、会社の仲のよい同期に「そんなバカなことやめなよ」と笑われました。 でも、本当にそうでしょうか? お金持ちで投資をしていない人を、私は見たことがありません。 なぜなら、投資は大切な資産を守るために必要な手段だからです。 むしろ、気をつけるべきは銀行預金かもしれません。 預金は全資産を日本円に賭けている状態であり、現在の金利はほぼゼロ。 ATM手数料もかかり、インフレにも対応できません。 たとえば、物価が2倍になっても、預金額は変わらないため、実質的な価値は目減りします。 つまり、お金を「守っているつもり」でも、実際には減っているのです。 さらに、少子高齢化の影響で年金制度は不安定になりつつあります。 給料から引かれている年金保険料が、将来そのまま戻ってくる保証はありません。 もはや政府にすべてを任せるのはリスクです。 自分の資産は、自分で守る必要があります。 近年はNISAの普及により、投資はより身近なものになりました。 コロナ禍による経済不安や日経平均の大幅上昇も、多くの人が投資に関心を持つきっかけとなっています。 本書では、これから投資を始めたい人に向けて、私の経験をもとにしたトレード手法を紹介しています。 これからの時代、個人の「稼ぐ力」が重要です。 本書が、少しでも多くの人の力になれば嬉しく思います。 【目次】 はじめに  初めて買った株で大損  大金は不要、30万円から始めよう 神頼みのトレードは卒業しよう なぜチャートが大事? トレンドには絶対に逆らわないこと チャートを見てみよう  TradingView でチャートを表示する方法  移動平均線とは 買いのタイミング ピラミッティング 利益確定のタイミング 銘柄選びのコツ  銘柄は「短時間で効率的に絞り込む」  リスクの高い銘柄を避ける 出来高に注目しよう  機関投資家の手口  機関投資家が隠せない唯一の買い集めサイン 最も大事なリスク管理  損失を制するものが株を制す  損切りのストレスを減らす方法  利益額に注目するのは危険  損をいくらまで許すか  資金に余裕がある人向け 取引を振り返ろう  失敗から学ぼう  高値掴みを防ぐには  超効率的なチャート練習法 チャートは裏切らない 【著者SNS】 Instagram https://www.instagram.com/money__moka

Author

もか アラサーOLトレーダー

文系大学を卒業後、ごく普通のOLとして働きながら、資産形成を目指して2018年に株式投資をスタート。
最初のトレードでは、知識も戦略もないままに銘柄を買い、10万円の含み損を経験。そこから独学でチャート分析やリスク管理を学び始める。
得意な手法は、テクニカル分析を軸とした短期〜中期投資(1週間〜1年程度)。
損失が出た銘柄はすぐに手仕舞い、ピラミッティングにより利益が出ているポジションを育てていく“損小利大”のトレードを心掛けている。
日本株からスタートし、現在は米国株をメインに投資しており、直近では年利228%の含み益(2025年8月時点)を達成。
過去の経験や学びを一冊にまとめ、これから投資を始める方の手助けになればと思い本書を執筆した。